こんにちは、MANAMIです。
少し前にセブ島でプチ親子移住をされていた方の小学生の娘さんの耳にピアスを開けました。
のちにその方は日本に帰って、娘さんは日本の小学校へ。
すると、担任の先生から「ピアスはつけてこないでください」と。
そのお母さんは「なぜ、誰にも迷惑をかけてないのにダメなのか、日本の謎のルール」といった内容でツイートするとすぐに賛否両論のコメントが。
「ピアスが許されてないのは日本ぐらい」
「宗教上の問題なら仕方ないがそうでないなら・・・」
「担任の保身のようにも取れる」
「子どもが他の親や友達からどうみられるか」
などなど。
確かにフィリピンでは宗教上の観点から、幼少期にピアスを開ける子どもはたくさんいます。
学校ももちろん着用OK。
しかし日本では小さい子がピアスを開けていると白い目で見られることがあります。
耳に穴が開いていることにそこまで問題はない(?)とは思いますが、学校に着用は個人的にナシですね。
引っかかって怪我をしたりとか、ピアスが落ちて他の子どもが踏んで怪我をしたりなど考えると、危険が多いです。
郷に入れば郷に従え。ですからね。
まあこれが日本人ではなく外国人だったらまた、担任の先生の対応やコメントなども変わっていたかもしれませんね。。。