フィリピンのゲームセンターで遊んでみた!

こんにちは、Manamiです。
先日、IT Park内に新しくできたアヤラモールの中にあるゲームセンター「TIMEZONE」へ行ってました。
ゲームセンターが苦手な私は一度も足を踏み入れなかったのですが、そんな私でもハマってしまうほどの楽しさだったので今回は紹介しようと思います。

店外・店内の様子

基本的にはSMモールやアヤラモールなどのホッピングモールであればゲームセンターが入っています。
思っていたよりも明るい。良い。

プリクラの機械。
日本のプリクラがどんなに素晴らしいか再確認することができました。
シートに大きな写真がドドーンと二枚あるだけ・・・。
60ペソ(約130円)

日本のゲーム。
怖いのでやりません。

プチボーリング場。
1ゲーム135ペソで割高だったので、ボーリング場でされることをオススメします。

ビリヤード台もあり、大人でも楽しめます。

海外のゲームセンターって感じの(語彙力)マシンです。

遊ぶ前に

まずはカードを作りましょう。
フィリピンでは日本のようにコインを入れてゲームをするのではなく、最初にカードを購入し、そこにチャージして使用します。
私は最初、このシステムを知らず、ひたすらコインを入れて吸収されていました・・・。

チャージした料金に応じて特典がついてくるようで、私は500ペソ分チャージしたので200ペソ分ボーナスでついてきて、さらに5ゲーム無料でできます。

カウンターではカード内の残高を確認できるのでちゃんとロードされているかを確認してくださいね。

遊び方

カードを購入したらさっそく遊びましょう!

カードをスワイプしてゲーム開始

マシンにある機械にカードをスワイプすると残高からゲーム料金が引かれます。
ここで驚きなのが1回のゲーム料金が安い!
1ゲーム20ペソ前後遊べます。

チケットを手に入れよう!

ゲームが終わると得点に応じてチケットが出てきます。

ながーーーいチケットが出てくることも。
このチケットは出てくるゲームと出てこないゲームがるのでご注意を。

ポイントを集めて景品をゲット

さっき出てきたチケットをこの機械に投入!

1枚1ポイントで換算され、全て入れたらカードをスワイプしてポイントを貯めていきます。
このポイントを貯めると景品に交換できます。
こども用の景品だけでなくケトルやオーブンなどの日用品もあります。

最後に

日本のように騒がしくなく、小さい子どもでも遊べるマシンもたくさんあったので、とても満足でした。
また今回2時間ほど遊んで200ペソ(約450円)だったので安い!
雨の日なんかは、また来てみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です