英語育児、こどもの英語辞書の選び方。

こんにちは、MANAMIです。

子どもの英語学習に「英語辞書ってよさそうだな~」と思っても「文字が多いし難しそうで使ってくれるのかな?」「何が良いんだろう?」と思う方も多いはず。

今回は子どもの英語辞書を選ぶ際に気をつけたいポイントを紹介したいと思います!

子どもの英語辞書を選ぶときのポイント

大人と同じように選んでしまっては子どもが英語嫌いになってしまう可能性も。

ポイントを押さえて選べば大丈夫です。

ふりがな

実は英語辞書で日本語にふりがながついていない時が結構あります。

感じのルビがついている本は使い手の子どもへの配慮がある良い辞書の事が多いです。

特に小学生などが使う場合は、ルビがついているかチェックしましょう。

音声付き

誰でも最初から文字だけで読むことはできません。

音声があると学びの質はとっても上がります。

カラー・イラスト

大人でも、モノクロで絵がないものだと少し「うっ」となりますよね。

子どもにとって見たことないもの=知らないものです。

カラーやイラストで実物をイメージできるのも重要です。

さいごに

選ぶポイントはとっても簡単!

他にもキャラクターものの英語辞書などもあるので子どものお気に入りを選ぶのも良いですね〇

ぜひ、参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です