英語育児!英語の絵本を楽しく読む方法

こんにちは、MANAMIです。

日々、英語育児や子育てについての情報を発信しています。

英語育児をしている方で英語の絵本の読み聞かせをしている家庭も多いのではないでしょうか?

しかし、日本語の絵本に比べて、食いつきがよくない・・・。なんてことも。

今回は親子で楽しく英語の絵本が読める方法を紹介したいと思います!

英語絵本を楽しく読む方法

実際に我が家で実践している方法を紹介していきます。

頻出単語を覚える

英語でよく出てくる単語を「サイドワード」と言います。

このサイドワードを見ただけで理解できるように、練習します。

壁にサイドワードを書いた紙を貼ったり、クイズ形式にして練習するのがおススメ。

指でさす

英語絵本に限らず、絵本を読むときは指で読んでいるところを指しながら読むのが良いでしょう。

実際に読んでいるところを目で見てリンクさせていきます。

そのうち、指で追わなくても読めるようになります。

レベルによって本を変える

子どもの年齢や英語レベルにあった本を選びましょう。

ファイブフィンガールールという基準があり、絵本の適当なページを開いて子どもに質問をします。

そのページに5つ以上わからない言葉があれば、その子にとって少し難しレベルとなります。

スタミナリーディング

最初からたくさんの本を集中して読める子どもはいません。

スタミナリーディングという方法で、最初は3分から、集中して読みます。

毎日1分ずつ増やしていくと、集中して読める時間もながくなっていきます。

最後に

少し気をつけたり、工夫したりするだけで英語も向上し、楽しく読むことができます。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です