こんにちは、MANAMIです。
シングルマザーとして5歳の男の子を育ています。
しかし、仕事、家事、育児をすべて一人でこなすのは大変。
自分もキャパオーバーになり、子どもにもあたってしまいます。
ワンオペ育児でやめた5つの事
理想の母親像はあるけれど、実際にやってみるとなかなか理想通りにはなりません。
今回はワンオペ育児でやめた5つの事を紹介したいと思います。
毎日外遊び
それまでは、どこか連れて行かなきゃと、謎の使命感で毎日公園などに連れて行っていましたが、どうしても気分が乗らないときや、雨の日は無理して外に出ないようにしています。
テレビに頼らない
決めた番組以外、あまりテレビを見せないようにしていましたが、さすがにずっと子どもの遊び相手をしているのはつらかったので解禁。
ネットフリックスなど見せています。
もちろん、英語に変えられるものは英語で◎
無添加
なるべく無添加、国産を意識していましたが、食べてくれればなんでも良い!と思うようになりました。
最近は外国産(中国産は避けますが)も使うようにしています。
お菓子も無添加のものより、やっぱり定番のものが良いようです。
きれいな部屋を保つ
これまでは、出したらすぐ片付ける、を意識していましたが、どうせすぐ散らかされるので子どもが寝た後にまとめて片付けるようにしています。
無駄な体力を使わなくなった!
毎回凝った料理
子どもの休みの日などは朝昼晩の食事を用意しなければなりません。
今までは、一汁三菜などを意識していましたが、昼はチャーハンどーーん!も普通!
むしろ喜んで食べてくれるし、こちらも作るのが楽なのでwin-win。
手を抜くところは抜く
力が入りすぎてしまうと、疲れてしまい、元も子もありません。
手を抜けるところは抜いて楽に生活していきましょう。