こんにちは、MANAMIです。
子育てをしているとたくさんの悩みやストレスなど抱えてしまいますよね。
今回は今すぐにやめるべき、子育て中の癖を紹介したいと思います。
今すぐやめるべき子育ての癖
私も知らない間にこの癖がついていて本当にしんどかったです。
スケジュールに追われる
19時にご飯を食べて、20時にお風呂に入って、21時には絶対ベッドに入る!などガチガチのスケジュールで動いていると、それが狂った時にものすごいストレスに。
また、急かしてしまうので子どもにも良くありません。
私は、絵本が読みたいという子どもの思いよりも時間優先になってしまっていました。
できないところにばかり目を向ける
子どもに対しても、自分に対しても、できないところに目を向けがち。
なんでできないの?また?など、知らない間に完璧を求めすぎていてしまっていました。
できないところよりもできるところに目を向けましょう。
あれもこれも手を貸す
忘れ物しないように用意したり、子どもが自分で食べると遅いので、食べさせてしまったり。
口出しや手出しをしまくり。
思い通りに動かないと子どもにイライラしてしまうのでやめました。
今すぐに
言ったことはすぐに行動に移さないと気が済まない。
子どもが見ているテレビがあと少しで終わる時も「お風呂の時間」といって無理やり終了していました。
「今」にこだわってしまっていたので、もう少し待ってあげればよかったな、と思うことがたくさん。
子どもに求めすぎ
子どもにも同じことを求めすぎていませんか?
それができないと子どもに対してイライラ。
とらえ方を変えて緩めていく
とらえ方や考え方を変えると、思いのほかストレスがなくなります。
緩めるところは緩めて、子どもと一緒に過ごせていけたら良いですね。
「こうしないといけない」を緩めると育児はもっと楽になります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。