こんにちは、MANAMIです。
子どもとのコミュニケーションって本当に大事ですよね。
でも忙しいときや疲れているとき、何度も同じことを言われたりすると、つい適当に話を聞いてしまいがち。
私も仕事中などは「へ~」と適当に返事をしてしまっています。
子どもにも伝わるみたいで「ママ、ちゃんと聞いてないでしょ」と言われることも・・・。
同じ相槌でもちゃんと話は聞けるんです。
・それでどうなったの?
・そうするとなどうなるの?
・どんな風に?
・どんな感じで?
・どう思った?
など。
「へ~」や「はいはい」よりも子供はちゃんと聞いてもらってると認識してくれます。
他にもコミュニケーションをとるためにこちらから質問することも。
・今日はスクールでなにしたの?
・何が一番楽しかった?
・どんな絵本読んだの?
・誰と遊んだの?
・明日はなにするの?
・今日の宿題は難しそう?
など。
帰り道や、お風呂、寝る前などに聞いてみてくださいね。
ちょっとしたことですが、子どもとの信頼関係にもつながります。