こんにちは、MANAMIです。
現在、シングルマザーとして働きながら5歳の男の子を育てています。
節約しつつな生活ですが、今回は子どものためにケチらないほうが良いことを紹介したいと思います。
子どものためにケチらないほうが良いこと
子どもの事になるとつい、お金を使ってしまいがちですが、抑えるところは抑えて、お金をかけるところはかけています。
やりたいこと
子どもが自分からやりたいと言い出したことはやらせてあげるようにしています。
最初はこの習い事をしてほしいと思っていましたが、自分でやりたいことじゃないと長続きしない!
色んな習い事教室に見学や体験に行って、子どもが自らやりたいと言い出したのが「サッカー」
「もっとできるようになりたい」
「できなくて悔しい」
と色々なことがある中で自分の好きなことだから一生懸命努力しています。
習い事を通して学んでいることもたくさんあります。
靴
本当に子どもの成長はあっという間。
この間まで履けていた靴が急に小さくなることも。
服であれば、多少大きくても大丈夫ですが、靴は子どもの足に合ったものを選んでいます。
サイズ感や、履きやすさ、歩きやすさなど、子どもの成長に合わせて選ぶようにしましょう。
子どものサイズや形に合わないものを履き続けていると、骨の変形や足や体のバランスが崩れてしまうそうです。
肌ケア
子どもがとっても乾燥肌で敏感。
冬は手足がひび割れになることも。
また、アトピーのお子さんなんかも肌ケアで守ってあげましょう。
保湿剤や、洗剤、ボディシャンプーなどを変えるだけで落ち着きます。
知育玩具
息子もゲームを欲しがるようになってきましたが、正直、微妙・・・。
ですが、おもちゃ売り場などで、知育玩具をねだった際は購入しています。
自分でいろいろ考えて作ったり、遊んだり、独創性が高まるのでオススメ。
成長をとる
初節句、誕生日、七五三などのイベントは、フォトスタジオで撮ってもらうようにしています。
お金はかかるけど、やっぱりプロが撮ると全然違います。
思い出は形に残せるように、アルバムにもしています。
イベント
誕生日、クリスマス、旅行など一緒に楽しくすごせるイベントはとても大切。
私も子どもの頃に色んな所へ連れて行ってもらった思い出が今でもあり、子どもにしてあげたいと思うようになりました。
息子にも子どもができたら、そう思ってほしいので、様々な経験をさせています。
食育
子どもの成長に欠かせない食事。
無添加のものを選んだり、タンパク質、脂質、糖質などバランスよく食事を出すようにしています。
また、季節のフルーツや野菜を取り入れるようにしたら、なぜか好きなものがどんどん増えています。
苦手なものも味付けや調理方法の工夫で食べられるようになりました。
ご褒美
あまり、物で釣るのもどうかな、とは思いますが「運動会で一番になったらね」など約束して達成した時には子どもの欲しいものを買ってあげるようにしています。
しょっちゅうではないからいいかな~と。
目標を達成できて手に入れた物ってうれしいですよね。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。