こんにちは、MANAMIです。 今回は私が子どもと生活している中で、「しないように」気を付けていることを紹介したいと思います。 ・他の子と比べない 「○○ちゃんは、○○くんはちゃんとできているのに」と他の子どもと比べない…
月別: 2021年9月
インターナショナルスクールの一日
こんにちは、MANAMIです。 今回は息子の通うインターナショナルスクールでの過ごし方を紹介したいと思います! ・親が送迎 幼少部から高等部まで一貫なのですが、スクールバスもないので子どもが大きくなるまでは送り迎えが必要…
英単語、どうやって覚える?
こんにちは、MANAMIです。 英語を使う場面で言いたいことがあるのに、英単語が出てこず、伝えられないなんて事はありませんか? 中々、覚えるのも大変ですよね、 今回は私が実践している英単語の学習方法を紹介したいと思います…
子どもの寝かしつけどうする?
こんにちは、MANAMIです。 5歳になる息子には一人部屋があります。 4歳半ぐらい位の頃から、一人で寝られるように寝かしつけの練習をしているのですが・・・。 最初は夜中に何度も泣いて私の寝室へ来ました。 もう一度、寝た…
子どもに言えない!実はやっちゃってること
こんにちは、MANAMIです。 子育てしていると、行儀などお手本にならないといけないのですが、実は私が子どもに言えないやっちゃってる事を紹介したいと思います! ・立って食べる、ソファで食べる 子どもには「テーブルで座って…
マザコン男に気をつけろ!
こんにちは、MANAMIです。 男の子って本当にお母さんが大好きな人が多いですよね。 息子も「ママ~、ママ~」と何でも言うので少し心配しています(笑) 親を大切にする人はもちろん良い人。 でも度を超えると、あなたが苦労す…
子どもに教えておきたい危機回避!
こんにちは、MANAMIです。 子育てをしていると、子どもって本当に危険な行動に出ることがたくさんあります。 そんな中で日ごろから子どもに教えておきたい大切なことを紹介したいと思います! ・車に閉じ込められたら・・・ 以…
京都弁、これって実は嫌味?
こんにちは、MANAMIです。 私は京都生まれなのですが、テレビなどで京都府民は「プライドが高い」「会話に嫌味を入れてくる」など言われがちです。 有名なのが、早く帰ってほしい人に対して「ぶぶ漬け(お茶漬け)でもどうですか…
離婚しやすい夫の選び方
こんにちは、MANAMIです。 今回は離婚しやすい夫の選び方を紹介していきたいと思います! ・焦りで選ぶ 周りがどんどん結婚し、自分も結婚適齢期に。 子どももほしいし、この人で良いかと、自分の完全な理想の人でなくても結婚…
シングルマザーの働き方の工夫
こんにちは、MANAMIです。 仕事をしていると、子どもの急な発熱や怪我などで迎えに行かないといけませんよね。 特に子供が小さいうちは頻繁にあります。 共働きであれば、夫と話し合って仕事を抜けたり休んだりできりるのですが…
子どもの考える力を奪ってしまうNG行動
こんにちは、MANAMIです。 良かれと思ってしていることが実は子どもの考える力を奪ってしまっているかもしれません。 今回はそんなNG行動を紹介したいと思います! ・コミュニケーションを取らない 「なんで?」「どうして?…
小学校入学までに身につけたいこと
こんにちは、MANAMIです。 息子も再来年に小学校へ入学するのですが、正直、心配。 今回は、小学校入学までに身につけておきたいことを紹介したいと思います! 1.挨拶、簡単な自己紹介、自分の思っている事を伝える 挨拶は必…
これって日本だけ?日本と海外の文化の違い
こんにちは、MANAMIです。 海外にいると、日本では当たり前のことが当たり前でなかったりしますよね。 今回はそんな日本と海外の文化の違いを紹介していきたいと思います! 1.食事をするときお皿を持つ 日本では茶碗など持っ…
シングルマザー、医療保険や子どもの学資保険どうしてる?
こんにちは、MANAMIです。 何かあったときのための保険、どうしてますか? でも、滅多なことが怒らない限り使うこともないし、毎月の負担も大きいですよね。 私はシングルマザーなので、私に何かあったら収入もなくなってしまう…
パラリンピックに聴覚障害者がいない理由
こんにちは、MANAMIです。 オリンピックも終わり、パラリンピックが開催されていますね。 そういえば、パラリンピックに聴覚障害者が参加していないな~と思い、調べてみると、聴覚障害のある方に別の大会があるそうです。 その…
掃除機も拭き掃除も一台で!優秀なお掃除ロボット「Robo Rock」
こんにちは、MANAMIです。 我が家では鳥を飼っていて羽がすごい抜けるんです。 毎日朝の忙しい時間に掃除機と雑巾がけが苦痛で苦痛で・・・。 そんなストレスを解消すべく今回購入したのが「Robo Rock」というお掃除ロ…