こんにちは、MANAMIです。
今回は私が子どもと生活している中で、「しないように」気を付けていることを紹介したいと思います。
・他の子と比べない
「○○ちゃんは、○○くんはちゃんとできているのに」と他の子どもと比べないようにしています。
子どもは否定されていると、自己肯定感が低下し、逆効果。
・質問されたららすぐに答えを教えない
何かを質問されてもすぐに答えを教えるのではなく、「○○はどう思う?」「どうしてそう思ったの?」と自分で考え答えを導き出せるようにしています。
・なんでも挑戦させる
危ないから、まだやったことがないから、と言ってなんでも止めない。
よほど危険な事ではない限り、挑戦させています。
もちろん危機管理はしっかりするのが重要!
・ダメなものはダメ
例えば「今日はおやつおしまい」「ゲームはダメ」と言ったら答えを変えない。
子どもにせがまれると「じゃあ今日だけね」となってしまいがちですが、ぐっと堪えて我慢。
・感情的にならない
育児をしていると、どうしてイライラしてしまうことも出てきます。
しかし「叱る」のと「怒る」のでは違ってきます。
子どもに感情的に怒っても何も良いことはありません。
・完璧を求めない
子どものうちから期待しすぎて完璧を求めない。
子どもにもストレスになります。
ちょっとぐらいできないことがあっても「子どもやし良いか」と思う。
つい忘れてしまいがちですが、毎日ひとつでも心掛けていけば大丈夫。
お母さんも「完璧でなくてよい」のです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。