こんにちは、MANAMIです。 フィリピンのドゥテルテ大統領は5月29日から6月5日までセブ・マクタン空港に到着する国際便をマニラ空港に振り替えるように命じました。 現在のところ、理由ははっきり発表されていません。 以前…
月別: 2021年5月
コストコの罠にはまる日々
こんにちはMANAMIです。 子どもの学校の送り迎えで車を使う機会が多いのですが、気になるのがガソリン代。 どんどん値上がりしてませんか? ほぼ、毎週入れるのでなるべく安く入れたいんですよね。 そこで知ったのが、コストコ…
新たなプチプラファッションにニトリが追加!
こんにちは、MANAMIです。 家具屋さんとか電化製品店など見るだけでも楽しくないですか? 私はニトリが好きで、先日も家具をするために足を運びました。 すると、一角に婦人服専門店が。 「N+」 コンセプトは「私のための大…
子ども同士の喧嘩で帰宅!?インターナショナル事情
こんにちはMANAMIです。 息子の通うインターナショナルスクールでの出来事。 先日、学校から電話がかかってきて「息子さんが他のお子さんと喧嘩して押したのでお迎えに来てもらえますか?」と。 実はこれが初めてではなく、何度…
フィリピン、コロナワクチン接種済みで入国許可?
こんにちは、MANAMIです。 世界一長いロックダウンで経済的にも大打撃を受けているフィリピン。 フィリピンの様々な州や市で外国人の観光客を受け入れる要望を行っています。 フィリピン観光省はコロナ感染対策機関のIATFに…
インターナショナルスクールの服装は?○○が禁止!?
こんにちは、MANAMIです。 今回は息子の通うインターナショナルスクールでの服装について保育園や幼稚園と比較しながら紹介していきたいと思います。 まず、インターでは基本的に服装や髪型、ピアス、化粧なども自由。 上の学年…
コロナの影響で一人親特別給付金もらえる?
こんにちは、MANAMIです。 日本に帰国してから、コロナの影響で政府から発令された「ひとり親特別給付金」 過去に二回あり、今回3回目の通知がきました。 一人親で児童扶養手当をもらっている世帯は申請不要なのですが、私はも…
ついに来た!4歳息子、自分で服を選びたいお年頃
こんにちは、MANAMIです。 少し前から息子が自分で着る服を選ぶように。 それまでは、毎朝私が服を選んで息子もそれを何も言わずに着ていました。 最近は、出していても「こっちが良い!」とチェンジ。 ポケモンが好きな息子に…
コロナ対策で食事中にテレビはあり?なし?
こんにちはMANAMIです。 先日、息子の通うインターナショナルスクールの同じクラスの保護者からグループラインでメッセージが。 「うちの子が良く『学校でディズニーを観た、YouTubeを観た』と言ってるんですが、他のお子…
フィリピン・マニラ首都圏で規制緩和!
こんにちはMANAMIです。 5月13日にドゥテルテ大統領がマニラ首都圏と、リサール州、ブラカン州、カビテ州、ラグナ州をMECQからGCQに規制緩和すると発表しました。 しかし、これまでのGCQとは少し内容が異なり、制限…
雨の日でも子どもと思いっきり遊べる「Kid’s US LAND」
こんにちは、MANAMIです。 雨の日だろうが、コロナだろうが元気なもので、一日中動きまわっています。 さすがに家の中でも遊べることが限られているので子どもは飽きてどこか連れて行けと・・・(笑) そんな雨の日の救世主「K…
緊急事態宣言で公園閉鎖!?
こんにちは、MANAMIです。 学校終わりに息子と公園へ。 珍しく誰もいない~と思いきや。 え!?!?!?!? どの遊具にもテープが。 壊れてるのかなと思いきや、張り紙があり、「緊急事態宣言により5月31日まで使用禁止」…
パンなのに完全食!BASE BREAD(ベースブレッド)
こんにちは、MANAMIです。 ダイエットの為に食べ始めたキャベツをいまだに食べ続けて1年が経ちます。 他にもむね肉やアーモンドなど栄養のあるものをバランス良く摂るように意識していますが、めんどくさい・・・。 そこでずっ…
セブ州知事も外国人観光客の受け入れを前向きに検討
こんにちは、MANAMIです。 前日のブログでラプラプ市長が外国人観光客の受け入れを政府に懇願要求していると記事を書きました。 それを聞いたセブ州知事のガルシア知事は、賛成の様子で中央政府に要求したようです。 ラプラプ市…
フィリピン入国者の隔離延長が決定!
こんにちは、MANAMIです。 これまでフィリピンに入国する際の隔離期間の延長がフィリピン政府より発表されました。 以前は指定されたホテルで6日目にPCR検査を受け、陰性であれば移動が可能でしたが、今回の発表では7日目に…
銭湯で子どもは何歳まで一緒に入れる?
こんにちは、MANAMIです。 先日、家族で銭湯に行ってきました。 私は女湯で5歳になる息子は私の父や弟と男湯へ。 女湯でお風呂に入っていると小学4年生か5年生ぐらいの男の子が! え???? さすがにその年齢はアウトでし…
コロナ専門家にセブ州知事がぶち切れ!?
こんにちはMANAMIです。 徐々にですが、コロナ感染者率が減っていているセブ島。 フィリピンの保健省の顧問でもある医師3人がセブ州知事に対して「6日間の隔離とPCR検査を義務付けるべき」と勧告しました。 ですが、セブ州…
セブ市がアルコールバンを解禁!
こんにちは、MANAMIです。 セブ市では5月7日よりアルコール禁止を解除するようです。 セブ市長は飲食店などのお酒を扱う店では引き続き、ソーシャルディスタンスや店内の人数制限を行う上での解禁となります。 アルコールバン…
結局どうなの?フィリピン入国情報
こんにちは、MANAMIです。 先日、フィリピン政府は外国人の渡航制限の緩和を発表しました。 やっと一歩前進か~!と思いました。 が!! 入国管理局は5月1日から移民ビザと非移民ビザを持っている外国人が入国できると発表。…
優秀!おうちで砂遊び「キネティックサンド」
こんにちはMANAMIです。 最近、ふと子どもと公園で遊んでいて「うわ~」となるのが砂場。 近所の公園にも砂場があるのですが、犬や猫のフンなどがめちゃくちゃに気になります。 あと、靴やポケットに砂が入るのも嫌なんですよね…