こんにちは、MANAMIです。 インターナショナルスクールでは日本の学校と新学期などが異なります。 6月中旬で今の学年が終わり、8月から新学期に変わります。 その間の夏休み期間は何と2ヵ月! 長い・・・長すぎる・・・。 …
月別: 2021年4月
セブ・ラプラプ市長が政府に外国人観光客の受け入れを要請!
こんにちは、MANAMIです。 外国人観光客の受け入れを停止してから一年以上が経つフィリピン。 観光客で経済が成り立っているといっても過言ではないセブ島では経済のダメージが相当大きいようです。 2月に観光省が発表した情報…
シングルマザー、休日の子どもとの過ごし方
こんにちはMANAMIです。 土日や祝日は学校が休みなので一日子どもと過ごします。 でも、子どもって体力が半端じゃないので、こちらも身体が持ちません。 男の子なのでサッカーをして遊んだり、鬼ごっこや木登り、キャッチボール…
マニラの日本大使館がオンライン料理コンテストを開催!
こんにちはMANAMIです。 フィリピン・マニラの日本大使館でオンライン料理コンテストが開催されるようです。 フィリピンと日本の外交関係が65周年ということで今回の企画が行われるとのこと。 最初のラウンドでは出場者は自分…
インターナショナルスクールの先生ってどうなの?
こんにちは、MANAMIです。 息子の通うインターナショナルスクールの先生たちは国籍も様々です。 アメリカ、イギリス、カナダ、ベトナム、インドなどなど。 やはり、国民性などもあるのでしょうか、授業の感じや話し方も様々。 …
百円ショップのお支度・お手伝いマグネットが優秀!
こんにちは、MANAMIです。 もうすぐ5歳になる息子は最近、よくお手伝いをするようになってくれました。 他にもスクールの準備なども自分でできるようにマグネットボードなどを探していましたが1000円以上して高いし、だから…
セブ州でマスク未着用の罰金制度を廃止!
こんにちはMANAMIです。 セブ州ではマスク未着用の場合、捕まったり、罰金が科せられていました。 しかし、先週の金曜日にガルシア州知事はマスク未着用の際の罰金を廃止すると発表。 コロナによる経済的ダメージでマスクの購入…
最新のプリクラ事情に困惑!
こんにちはMANAMIです。 先日子どもと行ったゲームセンターで何となく撮ってみたくなったプリクラ。 ふと最後に撮ったのは10代の頃だったことに気が付きました。 子どもも写真好きだし、色々落書きできるのも楽しそうだなと思…
英語の絵本の読み聞かせ~インターナショナルスクール事情~
こんにちは、MANAMIです。 息子の通うインターナショナルスクールでは毎週図書室で本を借りる日があります。 子ども達が自由に選ぶことができるのですが、もちろん英語。 最初は、「まじか・・・」と思いました。 せっかく借り…
フィリピン・マニラなどで規制緩和
こんにちは、MANAMIです。 最も厳しい防疫措置ECQに置かれていたマニラ首都圏と4州ですが、最も低いMECQに規制緩和されたようです。 屋外での飲食が50%未満であれば可能になります。 また、マニラ首都圏、ラグナ州、…
幼稚園でも停学!?インターナショナルスクール事情
こんにちはMANAMIです。 先日午後1時ごろ学校から電話が。 嫌な予感がしながらも電話に出ると「すみませんがお迎えにきていただけませんでしょうか」 と言って切ろうとする。 いやいや理由言えよ。 息子の通うインターナショ…
インターナショナルスクールでYouTube鑑賞?あり?なし?
こんにちは、MANAMIです。 昨晩、同じクラスのお母さんからグループラインでこんなメッセージが。 内容は「子供が映画やYouTubeを学校で観ているようで十分に遊んだり学んだりできていないのではないか」というもの。 確…
公文始めました
こんにちはMANAMIです。 先日、ついに息子を公文へ。 日本語の読み書きがなかなかできず、少々焦りを感じました。 とりあえず、体験に行ったところ、本人も楽しそうで「また、行きたい」と言っていました。 何よりも家よりも集…
インターナショナルスクールで行われたイースターイベント!
こんにちは、MANAMIです。 先日、息子の通うインターでイースターのイベントが行われました。 前日の夕方に先生からメールが。 「明日イースターのイベントでエッグドロップチャレンジをするから、できたら家で用意してきてね。…