月別アーカイブ: 2021年1月

フィリピン・子どもの外出規制緩和

こんにちは、MANAMIです。

フィリピンでは子どもと高齢者の外出は制限されていましたが、2021年2月1日以降より一部緩和される地域があります。

外出できるのはMGCQ(修正された一般的なコミュニティ隔離措置)の地域が対象で10歳未満、65歳以上は引き続き外出禁止になります。

セブ島内の地域では現在、どの市もMGCQの元に置かれています。

しかし、実はラプラプ市のみ家族とリゾートなどの外出の際はこの年齢制限は求められていません。

いまだに多くの学校が休校になっているフィリピンでは一歩進んだ良いことなのかもしれませんね。

現在もフィリピンでは外国人の観光ビザでの入国は認められていません。

いつになるのかも全く目処が立っていない状況です。

また、新たな情報が入り次第、ブログでアップしますね。

フィリピン・セブ島にモノレールが開通予定!

こんにちは、Manamiです。

コロナで暗いニュースばかりの毎日ですが、セブ島にワクワクするニュースがやってきました。

セブ島の交通手段といえば、車、バイク、バスが主流で電車は走っていません。

なので通勤ラッシュを問わずものすごく渋滞します。

この交通渋滞を緩和すべく提案されたのがモノレール。

 

2021年4月より着工予定とのことです。

セブ・マクタン空港までも走らせる予定で2022年5月に完成予定。

空港↔︎セブ市内までの移動が楽になりそうな予感。

完成までまだまだ時間はかかりそうですが、とても楽しみですね。

 

日本入国時に新たな水際対策!

こんにちは、MANAMIです。

先日、日本入国時に新たな水際対策措置が定められました。

1月13日午前0時から日本で緊急事態宣言が解除されるまでの期間、全ての入国者、再入国者、帰国者は出国前72時間以内の検査証明書が必要になります。

また、入国時にも検査が必要になる、というものです。

今回は日本人も含まれるのでご注意ください。

入国時に検査証明が提出できない場合、検疫場の指定する宿泊施設で待機しなければいけません。

その上で、入国後3日後に検査を行い、誓約書にサイン、入国後14日の隔離をする必要があります。

国によっては検査証明書を取得するまでが困難かもしれませんが、あるに越したことはないですね。

またもや緊急事態宣言が出された日本・一都三県。

一ヶ月様子見とのことでしたが、あまり期待はできませんね・・・。

フィリピン最大級のフェスティバル・シヌログ祭〜2021年最新情報〜

こんにちは、MANAMIです。

フィリピン最大級のお祭りといえば、セブ島で開催される「Sinolog Festival(シヌログ祭)」。

毎年1月に行われていて、全世界から500万人以上が訪れますが、コロナの影響で今年は少し様子が異なります。

密を避けるためにパレード参加者の人数制限、オンライン配信が検討されています。

 

 

今年のシヌログ祭のスケジュールです。

  • January 3-10, 2021: Sinulog Kick-Off – Fun Ride – Virtual Bike Challenge
  • January 4-6, 2021: Virtual Sinulog Workshop
  • January 8, 2021: Holy Mass @ Basilica del Sto. Nino | Opening Salvo Rewind
  • January 8, 2021: See Cebu in Carousel Launch
  • January 9, 2021: Sinulog sa Lalawigan Rewind @ Sinulog Facebook Page & Website
  • January 10, 2021: Sinulog sa Dakbayan Rewind @ Sinulog Facebook Page & Website
  • January 12, 2021: Festival Queen Rewind | Dollie Suzara Tribute
  • January 13, 2021: Highlands Blooms and Eco-Tourism Launching
  • January 14, 2021: Sinulog Idol Battle of the Champions | Balik Cebu: Padayun Ta
  • January 15, 2021: Festival Queen Grand Showdown @ SM Seaside Open Space Parking
  • January 16, 2021: Holy Mass c/o Basilica del Sto. Nino
  • January 17, 2021: Grand Ritual Showdown @ SRP (No audience; Virtual streaming available via Sinulog Facebook Page & Website)
  • January 1-31, 2021: Cebu City Sinulog One-Stop Shop at Ayala Center Cebu
    • January 8-31, 2021: Sinulog Festival Queen Costume Exhibit at Ayala Center Cebu
    • January 18, 2021 (Monday): Awarding Ceremonies
    • January 24, 2021 (Friday): “HUBO” c/o Basilica del Sto. Nino
    • January 27, 2021: Judging Sinulog 2021 Photo Contest at Robinsons Galleria Cebu
    • January 28, 2021: Judging of Finalists in Short Film/Video Documentary and Music Video Contest at Robinsons Galleria Cebu
    • February 2, 2021:
      • 1:00PM – Screening of Finalist Sinulog Short Film Festival at Robinsons Galleria Cebu
      • 6:00PM – Awarding Ceremonies Photo Contest, Short Film and Video Documentary Contest at Robinsons Galleria Cebu
    • February 1-10, 2021: Photo Exhibit Winning Photos Sinulog 2021 at Robinsons Galleria Cebu

    For the latest updates and announcements, you may follow the official Sinulog Foundation Inc. channels below:

コロナで激変のお正月

こんにちは、MANAMIです。

新年、明けましておめでとうございます。

昨年はコロナで生活が一変し、てんやわんやでした。

今年はセブ島に戻れれば良いのですが・・・。

今回はコロナでお正月の過ごし方がどう変わったのか紹介したいと思います。

まず、年越し。

日本にいた頃は、大晦日の夜は神社などで年越しをしていました。

今年は自宅で。

特にすることもなかったので、12時前には寝ていました。

次にお正月料理。

今年は特に家族の集まりもなかったので用意せず。

ピザをデリバリーしたり、好きなものを食べていました。

次に福袋・初売り。

イオンなどでは混雑を避けるためか、年が明ける前から販売されていたものもあります。

また、オンライン販売などもありました。

元旦に買い物で行ったのですが、店内はガラガラでした。

最後に初詣。

今年はいきませんでした。

毎年、お守りを買いに行くのですが、今年はなんと郵送があったので郵送していただくことに。

このような感じで特にお正月らしいこともせず。。。

あまり、大晦日、お正月感もありませんでした笑

 

今年は良い年になりますように。