月別アーカイブ: 2020年12月

フィリピン、一般就労ビザが入国可能に!

こんにちは、MANAMIです。

徐々に入国規制が緩和されているフィリピンですが、12月17日、ついに一般就労ビザ(9Gビザ)を保有する外国人の入国が許可されたと発表がありました。

フィリピンに入国できる大きな条件としては

・フィリピン到着時に有効な既存のビザを持っている
・事前に隔離用宿泊施設を予約している
・空港内でのコロナ検査を事前予約している
・入港日のインバウンド乗客人数が、空港の最大受け入れ可能人数以下であること

だそうです。

また、フィリピン政府は12月17日以降に出国した一般就労ビザを保有する外国人の再入国も許可しています。

現在、新たな一般就労ビザの発行は停止しているので新規取得はできません。

私はこの一般就労ビザを持っていたのですが、出国する際にはこの権利を放棄することが条件でしたので、次回フィリピンに入国するときには観光ビザとなります。

少しずつですが、徐々に緩和されてきているので期待も高まりそうです。

セブ市内に高級で超高層マンションが「128Nivel Hills」が建設予定!

こんにちは、MANAMIです。

どんどん都市開発が進んでいるセブ島で新たに超高層マンションが建設予定です。

IT ParkからすぐのLahugという地区(私はここに住んでいました)にあります。

なんと高さは250メートル!

街や山、海などを360度、一望できる場所にあるそうです。

驚くのはその開発費用。

なんと49億ペソ。

なんかもうちょっとわかりませんね。笑

この建物は8階建、34階建、42階建の3つの棟から構成されます。

部屋のタイプは1ベッドルーム、2ベッドルーム、3ベッドルーム、ペントハウスの4タイプ。

販売価格は800万ペソ〜2400万ペソです。

フィリピンだと少し高めかな?という印象です。

建物内には売店などが入る予定。

超高級マンションなだけあって、共有施設も充実しています。

・キッズルーム
・シアタールーム
・会議室
・プール、プールバー
・ラウンジ
・ジム
・ゲームセンター
・パーティールーム

ホテルのような感覚で住めますね。

興味がある方は是非、購入してみてください。

胸焼け間違いなし!澳門皇茶「Macao Imperial Tea」がガロンでミルクティーを発売!

こんにちは、MANAMIです。

セブ島で人気のタピオカ専門店「澳門皇茶」(Macao Imperial Tea)で巨大ミルクティーが発売されるようです。

なんとそのサイズ、1ガロン!

リットル換算して約3.8リットル。

普通のタピオカドリンクのサイズでもお腹いっぱいになるのにすごいことを思いつきますね。

クリスマスシーズン限定だそうで、パーティー用といったところでしょうか。

899ペソ。(約2000円)

安いんだか高いんだかわかりませんね。

8人から10人で飲むのが良いそうです。

「澳門皇茶」(Macao Imperial Tea)はITパーク内のアヤラ、ロビンソンズ、SMシティ、SMシーサイドで販売されています。

一人で一気飲みするもよし、みんなとシェアするもよしです。

味は美味しいので是非、飲んでみてください。

セブ⇆リロアンまでフェリー運行計画!

こんにちは、MANAMIです。

セブ島にある、リロアンという場所をご存知ですか?

セブ島の最南端でダイビングやパパキッツと呼ばれる大型施設で自然を楽しむことができます。

しかし、これまで問題だったのが交通手段。

タクシーやバスで約2時間半ほどかかりました。

さらにセブは渋滞も多いのでひどい時は3時間半もかかることも。

ここで朗報が!

セブ島、マクタン島からリロアンの港までのフェリー運行計画が進んでいます。

現在のところ、300人が収容できる3隻のフェリーが1日に10回運行予定です。

リロアンからセブ市内に働きに来るフィリピン人も多いそうなので便利になりますね。

マクタン島は輸出加工区(MEPZ)付近、セブ島ではセブ市港第3ポートに停まります。

移動時間が短縮されて観光客もたくさん訪れそうですね。

ぜひ、足を運んでみてください。

日本でフィリピンを感じるなら!〜フィリピンフェスティバル〜

こんにちは、MANAMIです。

コロナの影響でフィリピンに行きたくても行けない方も多いと思います。

しかし、日本でもフィリピンを感じられるイベントがあるんです!

フィリピンフェステバル

フィリピンフェスティバルは日本最大級のイベントで日本に住む、フィリピン人コミュニティが主催しています。

日程は異なりますが、毎年開催され2日間のイベントで約20万人が参加します。

場所は主に東京で、過去には代々木公園、新小岩、日比谷公園などで開催されていました。

他にも名古屋などでも開催されているのですが、規模が大きいのはやはり東京。

私もフィリピンが大好きすぎて、過去に一度参加したことがあります。

このイベントのためだけに京都から東京まで行きました。笑

セブ島に初めて留学した際のバッヂメイトと一緒に。

フィリピンで有名であろう歌手たちによるコンサートもあります。

ミスコン大好きなフィリピン人。

ここでも開催されていました。

優勝したこの女性は本当に顔がちっさくて綺麗でした!

フィリピン料理の屋台がずらっと並んでいます。懐かしい〜。

他にも伝統工芸品なども購入できます。

参加者のほとんどがフィリピン人でフィリピンにいるかのような感覚!

大盛り上がりのイベントなので、ぜひ、参加してみてくださいね♩

コロナで休校!授業はどうなる?

こんにちは、MANAMIです。

昨日、子供をスクールに送って自宅に戻った後、学校から電話が。

何かやらかしたのかとヒヤヒヤして出ると「生徒の保護者からコロナの陽性反応が出て、臨時休校にするからお迎えにきて欲しい」とのこと。

その保護者の子どももPCR検査を受けて結果によって再開を決めるそうです。

私は在宅ワークなので大丈夫なのですが、働きに出ている保護者は大変ですね・・・。

片道40分かかる道のりですぐにお迎えにいきました。

休校の間、オンライン授業かと思いきや、幼稚部は宿題のみだそう。

数日分の宿題をいただきました。

12月はイベントも多く、息子も楽しみにしていたので早く再開してほしいですね。

イベント盛りだくさん!〜インターナショナルスクール事情〜

こんにちは、MANAMIです。

4歳の息子の通うインターナショナルスクールでは「なにそれ!?」みたいなイベントがほぼ毎週行われます。

10月に入学したのですが、まず最初に行われたのがハロウィン仮装パレード。

この日は授業午前中の授業は無しで学年ごとに仮装し、出し物をします。

各クラス毎に一番良い仮装をした子には賞品が贈られていました。

今年はコロナの影響で保護者の見学はできなかったのでYouTubeでライブ配信されていました。

次は遠足。

動物園とかかな〜とか思っていたらまさかのチームラボ。

私の頃の遠足なんて山登りやったのに・・・。

他にも学校のシェフと一緒にお菓子の家を作ったり、将来なりたいものの衣装を着て登校する日があったり。

1日のためだけに衣装を買うのも少し惜しかったので、家にある服で「先生」に。笑

一人、ひとつ何か食べるものを持参したりと授業料以外での出費もかさみます・・・。

次はクリスマスコンサートで女の子は赤のドレス、男の子は赤か緑の服が必要だそうです。

さらにサンタが来てプレゼントを配ってくれる日もあるそうです。

日本の学校では考えられないイベントばかりですが、本人は楽しそうなので何よりです。

しかし、これをサラッとこなしていく保護者、すごいなぁと驚かされます。

次はどんなイベントがあるのか楽しみです。

フィリピンでは突然祝日は当たり前!?

こんにちは、MANAMIです。

日本では祝日はある程度決まってますよね。

しかし、フィリピンでは「あ、この日祝日にしました☆」的な軽い感じで急に祝日になることがあります。

もちろん事前に知らされるので1時間後から祝日、ということはありません。

私の住んでいたセブ市では2020年12月4日はもともと何もない日でしたが、一週間ほど前に突然祝日になりました。

何の祝日かというと、昔の市長の生誕104周年だそうです。

確か去年はなかったように思います。

104歳ってまたキリが悪いとこで始めるな〜とか、平均寿命が短いフィリピンで大往生だな〜なんて思っていました。

もちろんこれはセブ市だけなので他の市は通常運転。

それも日本では考えられませんよね。

ですがフィリピンでは普通です。

大阪は祝日だけど京都は通常の日だからね〜といった市や週の定めた祝日がたくさんあるのです。

なので会社や学校が市を跨ぐ場合は注意が必要です。

他にも月の満ち欠けによって祝日の日が決まったり、なんてことも。

ギリギリまで振り回されます。笑

あと、日本の祝日と混乱するのがクリスマス。

フィリピンでは12月24日、25日ともに祝日です。

日本に帰国して「え!クリスマスって祝日じゃないの!」と驚きました。

セブ島の語学学校では、フィリピンの祝日で学校が休校になる場合がほとんどです。

短期留学などであれば、祝日で全然学校に通えなかった〜なんてことになるかもしれないので事前にチェックしてくださいね。