月別アーカイブ: 2019年12月

セブ島でボクシングをするなら「ALA BOXING GYM」

こんにちは。Manami(@laxmagd)です。
実は私、日本にいた頃キックボクシングをやっていて、セブ島に来てからも続けたいな~と思っているところに「ALA BOYING GYM」を発見。
実はとても有名なボクシングジムだそう。
今回はそんな「ALA BOXING GYM」を紹介したいと思います。

ALA BOXING GYMとは

フィリピンの大スターと言えば「マニー・パッキャオ」という伝説のボクサー(現役)という名前が上がり、人気のスポーツはバスケかボクシングというフィリピン。
日本からも「ALA BOXING GYM」にボクシングを学びに来る人がたくさんいる名門ジムです。
ジムのトレーナーは現役のボクサーだったり、研修生だったり。

ALA BOXING GYM料金・入会方法

まず、ジムについたらフロントで初めてだと伝えましょう。
名前や生年月日などを記入してどの料金入るのか聞かれます。
お試しで通う方は「WALK-IN」を継続して通う方は回数券や月会員がオススメ。
回数券の有効期限は2ヵ月で他の人とシェアすることができます。
週3回以上通うのであればアンリミテッドで通い放題の月会員がお得。

1回(WALK-IN)・・・250ペソ
10回券・・・2,000ペソ
12回券・・・2,250ペソ
15回券・・・2600ペソ
1ヶ月・・・2,500ペソ
3ヶ月・・・6,750ペソ
6ヶ月・・・12,750ペソ
1年間・・・24,000ペソ

必要なもの

グローブやバンテージなどは店内でレンタル、購入できます。
(グローブ50ペソ、バンテージ50ペソ)

運動靴・・・店内で購入可
運動着・・・店内で購入可
着替え・・・店内で購入可
タオル・・・持参した方が良い/購入可
飲み物・・・店内で購入可
ボクシンググローブ・・・店内で購入・レンタル可
バンテージ・・・店内で購入可・レンタル可

トレーニングメニュー

男女それぞれにシャワールームと更衣室があるので準備が終えたらさっそくトレーニング開始!

ウォーミングアップ

大体どこの店舗でもジム前を10往復します。
次に長い棒を使ってストレッチ。
それが終わればメディシンボールで軽い筋トレ。
これらはボードに写真付きで書いてあるので見ながらやりましょう。
分からなければトレイなーも教えてくれます。
次は段差を使ってステップと外周(また)×5
ここまでがアップです。
始めたばかりの頃はこの時点でしんどかったです(笑)

希望があれば30分ほどのサーキットトレーニングができます。

バンテージ着用・シャドウボクシング

バンテージと呼ばれるハンドラップを巻きます。
巻き方が分からなければトレーナーが巻いてくれるので安心。
2分×2回or3回のシャドウボクシングをします。

サンドバッグ打ち

サンドバッグ打ちを2分×3セット行います。
大体この途中で暇を持て余したトレーナーから、声をかけられいよいよミット打ちがスタート!

いよいよミット打ち

ここに来るまで大体1時間ほど。
ミットは3分×3ラウンド。
中級者以上であればトレーナーとのスパーリングも可能。
トレーナーによっては5分以上も相手してくれることも。へとへと。
自分のペースでできるので休憩しながら行ってくださいね。

クールダウン

ミット打ちやスパーリングが終わればクールダウン。
お疲れ様でした。

一応ここに書いたものがメニューになりますが、基本は自由です(笑)
子どもも4歳~なら通えるので習い事にも。
トレーナーは子どもの扱いも上手なので安心です。

是非、挑戦してみてくださいね♪

世界一長い⁉フィリピンのクリスマス事情を公開!

こんにちは。Manami(@laxmagd)です。
9月に入るとフィリピンでは、いたるところでクリスマスソングが流れ始め、店頭にはクリスマス用品が販売され、それは1月半ば頃まで続きます。

今回はフィリピンのクリスマスの準備期間から過ごし方まで紹介したいと思います!

フィリピンのクリスマス

日本のクリスマスは日本と異なることがたくさん!

クリスマスの準備期間

フィリピンでは”Ber month”と呼ばれる期間があり、September(9月)、Octorber(10月)、November(11月)、December(12
月)の”Ber”がつく期間をクリスマスシーズンとします。
(と言いつつ1月半ばまで引きずっています)

ハロウィンなんて二の次です。

9月に入ると企業やお店はクリスマスパーティーの準備で大忙し!
毎日ダンスの練習や、プレゼントの準備に日々追われています。

クリスマスパーティー三昧

12月に入ると毎週のようにクリスマスパーティーが行われます。
私の場合、職場、友達、ジム、住んでいるコンドミニアムのパーティーまで。
しかも、テーマに沿ったドレスコードがあるので衣装をそろえるのが大変!
(全身白、90年代のディスコ風など)
お店などもクリスマスパーティーで閉店していることもあります。

13ヵ月手当

フィリピンには13 Month payと呼ばれるものがあり、日本のボーナスに当たります。
会社側は1ヵ月分の給料を12月24日までに支払う義務があります。
クリスマスなパーティーや帰省などで何かと入用なので助かりますね。

クリスマス当日

日本のクリスマスでは友達や恋人と過ごすイメージがありますが、フィリピンでは家族で過ごします。
カトリック教徒が多いフィリピンではクリスマス当日は家族で教会に行くことも。
この日はモールやレストランなども早く閉まることもあるのでご注意を。

クリスマス期間が終了

12月24日、25日が過ぎると、長いクリスマスがやっと終わった~と思いきや、まだまだ続きます。
セブ島では1月の第3週目の日曜日に行われる「シノログ祭」を目途にクリスマスが終了します。
その期間、何と約5ヵ月!
1年のうち約半分はクリスマス期間の常夏の国・フィリピン。

クリスマス期間に気を付けること

クリスマス時期になるとフィリピンでは治安が悪くなります。
なぜなら、盗んだお金や物で家族にプレゼントを買ったり、売ってお金にするからです。
キラキラしたクリスマスツリーに気を取られて財布がない、なんてことには気をつけましょう。

日本とは大きく異なる、フィリピンのクリスマス。
ぜひ、一度は体験してみてくださいね。