こんにちは、MANAMIです。 日々、英語育児や子育てについての情報を発信しています。 英語育児をしている方で英語の絵本の読み聞かせをしている家庭も多いのではないでしょうか? しかし、日本語の絵本に比べて、食いつきがよく…
あなたはおうち英語派?習い事派?
こんにちは、MANAMIです。 子どもの英語教育には興味はあるけれど、おうち英語か教室に通わせる習い事か、どちらが良いのか悩む方も多いはず。 おうち英語も、習い事もどちらにもメリット、デメリットはあります。 子どもの英語…
知らないと損!失敗する短期留学!
こんにちは、MANAMIです。 留学というと長期のイメージがありますが、最近では忙しい社会人や学生さんが短期で留学するケースも増えています。 割と多いのが1週間~2週間。 短期間だからこそ、集中してしっかり英語を身に着け…
実はNG!子どもへの親切4つ
こんにちは、MANAMIです。 子どもに対して必要以上に手を貸していませんか? 実はやらないほうが良い4つの親切を紹介したいと思います。 ヘルプとサポート 「ヘルプ」と「サポート」の違いはわかりますか? 「ヘルプ」はでき…
子育てママが知っておきたい!幼稚園と保育園の違いってなに?
こんにちは、MANAMIです。 今回は幼稚園と保育園の違いについて紹介したいと思います。 意外と知らない幼稚園と保育園の違い 子どもを幼稚園や保育園に通わせる場合、どっちが良いのか悩む方も多いですよね。 何となく違いは分…
英語育児!「男の子に使える英語フレーズ」
こんにちは、MANAMIです。 今回は男の子の育児で使える英語フレーズを紹介したいと思います。 男の子育児で使える英語フレーズ 今回紹介するのは男の子ママなら「あー-」と共感できるフレーズです。 よーい、どん! 「Rea…
英語育児で実践したい!イマジネーション教育ってなに?
こんにちは、MANAMIです。 留学先としても人気のカナダ。 多文化であり、多言語国家。 そんなカナダでは有名なバイリンガル教育の発祥の地でもあるんです。 おうち英語で実践したい「イマジネーション教育」 イマジネーション…
ワンオペ育児でやめた5つの事
こんにちは、MANAMIです。 シングルマザーとして5歳の男の子を育ています。 しかし、仕事、家事、育児をすべて一人でこなすのは大変。 自分もキャパオーバーになり、子どもにもあたってしまいます。 ワンオペ育児でやめた5つ…
バイリンガル育児で気を付けたい5つのこと
こんにちは、MANAMIです。 日々、子どもの英語教育について情報を発信しています。 子どもにバイリンガルになってほしい、と思う親は多いはず。 しかし、その分問題点や気を付けなければいけない事もあります。 バイリンガル育…
極限まで追い込めるトレーニング方法8選
こんにちは、MANAMIです。 最近では女性で筋トレをしている方も増えてきましたね。 私もジムに通ってトレーニングをしています。 今回は極限まで追い込めるトレーニング方法を紹介したいと思います。 極限まで追い込めるトレー…
英語育児どうする!?「子どもが単語しか話さない」
こんにちは、MANAMIです。 おうち英語や英語育児に力を入れているご家庭も多い中でこんな悩みをよく聞きます。 「子どもが単語しか話さない」 「文法も教えた方が良いの?」 心配している方も多いはず。 結論から言うと、「子…
早期英語教育の5つのメリット
こんにちは、MANAMIです。 子どもに英語を学ばせたい、話せるようになってほしい、と思っている方も増えてきているように感じます。 今回は早期英語教育で得られる5つのメリットを紹介したいと思います。 早期英語教育の5つの…
子どものしつけに困った時の4つのポイント
こんにちはMANAMIです。 子育てをしていると「何度言っても聞いてくれない」なんてイライラしてしまうこともありますよね。 「しつけ」ってどこまで子どもに求めればよいのか、なんて悩みも出てくるはず。 そもそもしつけって?…
幼稚園選びの重要な6つのポイント
こんにちは、MANAMIです。 子どもの幼稚園選び、本当に悩みますよね。 子どもが家以外でのほとんどの時間を過ごす場所なのでしっかり見極めていきたいところです。 今回は子どもの幼稚園選びで抑えておきたい6つのポイントを紹…
インター幼稚園のメリット・デメリット
こんにちは、MANAMIです。 英語教育のためにインター幼稚園に通う息子。 今回はインター幼稚園のメリット・デメリットも紹介したいと思います。 インターナショナル幼稚園のメリット まずはインター幼稚園のメリットから! 英…
「ごめんなさい」が言える子どもに育てる方法
こんにちは、MANAMIです。 子ども同士だと、どうしても些細なことで喧嘩や言い合いをしてしまいますよね。 お友達を叩いてしまったり、ダメと言っていることばかりしたり。 ちゃんと注意しても「ごめんなさい」が言えないなんて…
子どもが英語嫌いになる声掛け4選
こんにちは、MANAMIです。 おうち英語や英語育児をしていて、なぜか子どもがつまらなさそうだったり、英語を話すのを嫌がる、といった相談を受けます。 実はそれは声掛けが原因かもしれません。 子どもが英語嫌いになる声掛け4…
子どもの教育に力を入れる4つの理由
こんにちは、MANAMIです。 私は息子が0歳の時から英語のかけ流しをしたり、英語で話しかけたり、知育玩具を買ったり、幼児教室に通わせたりしています。 周りからは「なんで子どもの教育にそんなに力を入れてるの?」や「子ども…
今すぐやめるべき、子育ての癖
こんにちは、MANAMIです。 子育てをしているとたくさんの悩みやストレスなど抱えてしまいますよね。 今回は今すぐにやめるべき、子育て中の癖を紹介したいと思います。 今すぐやめるべき子育ての癖 私も知らない間にこの癖がつ…
家事育分担!夫を上手に扱う方法
こんにちは、MANAMIです。 突然ですが、皆さんの夫はどのくらい家事や育児を手伝ってくれますか? そもそもう「手伝う」というのがおかしいんですけれど・・・。 今回は家事育児の分担をできるようになる夫の扱い方を紹介したい…